99%はバイアス 要約 ひろゆき 裸の王様も立ち回り次第!

自己啓発
記事内に広告が含まれています。

今回はひろゆきさんの著書「1%の努力」の後日譚といわれる「99%はバイアス」を紹介いたします

本書は私たちが陥りがちなバイアスに騙されない方法やバイアスを利用する側に回る方法について解説されています。

世の中にあるバイアスから解放されて等身大の自分で人生を最大限に楽しむにはどのようなマインドと何を実践していけばよいのかがひろゆきさんの経験から私たちは学ぶことができます。

今回の記事は要約というよりかは本書を読んで私が実際に皆様にどのように人生を楽しむかをなぜか語っています(笑)

あなたの明日からの人生の参考になれれば幸いです。

【PR】99%はバイアスを読んだ人にオススメしたい

人生を最大化することで私たちは幸せになれると私は考えています。

どの様にして残りの人生の時間を過ごすかを知りたい人は「Die with Zero」をお勧めします!

あらゆる問題を解決する答えなど存在しない。だが、私はあなたの人生を確実に豊かにする方法だけは知っている。

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

私たちが100%理解しあえることはないという本書の内容に対しては理解をしてあげられる側に少しでもなるためには「具体⇔抽象トレーニング 」をお勧めします!

私たちが日々抱えるコミュニケーションギャップは本書で学ぶことができます。

話せばわかり合えるという幻想に潜むバイアス

 「話せばわかり合える」という信念は素晴らしいものですが、その実現にはバイアスがかかっていることを理解する必要があります。

ゆっくりと丁寧に説明を行っても、相手がすぐに理解してくれるとは限りません。この幻想には、二つの重要な制約事項が存在しています。

 抽象思考の壁

人々は抽象思考の能力に違いがあり、それは生まれた場所や育った環境に大きく影響されます。ここに大きな壁が生じます。

抽象思考は事象を整理し、関連付け、一部を切り取るというような俯瞰的な思考プロセスです。そのため、異なる背景を持つ人々が同じ事象に対して異なる認識することが必ずあるのです。この違いから認識の齟齬が生じ理解しあえない関係へと発展するケースが多くあります。

これは教育、学歴、居住地、経験など様々な要素が人により無限に違うので分かり合えるという言葉の幻想については理解できると思います。

例えば、持ち家か賃貸かという議論においても各個人によって大きく考え方は異なるので平行線で終わることが多いです。

 納得できない理解

納得ができない状況では、人々は事実を認めることを拒むことがあります。

これは、自尊心や立場が脅かされることからくるもので、事象に対して目を背ける傾向があります。

論理的には正しいので理解はできるが、気持ちの部分で納得できないから理解しようとしないという姿勢がよく討論の場ではよく見られます。

Twitterでよく見る炎上は正論VSお気持ち表明の構図で理解と納得の問題に起因します。

わかりあえるバイアスから学べる事

私たちはこのことから学ぶべきことがあります。それは理解できないのであれば諦めて次へと向かうことです。 「話せばわかり合える」という信念は素晴らしいものですが、理解できない相手に無理に説得しようとすることは、時には無駄な努力になります

世の中には理解してくれない人もいれば、理解を示し肯定してくれる人も存在します。

したがって、我々が学ぶべき重要な教訓は、理解できない相手に固執せず、次の可能性に進むことです。理解できない相手に時間を使わずに理解してくれる人を多く見つけることが私たちにとっては大事な要素だと思います。

反対に、この分かり合えない事実を認識したうえで異なる主張も受け入れる必要があるということも常に頭に入れておかなくてはいけません。

理解できないものを頭ごなしに否定するのは抽象的な思考を妨げ「私はバカである」といいていることとほとんど同義です。

「理解できないけどこのような人もいるのだな」といったぐらいに俯瞰して見れるようにしましょう。

透明の服を着ているつもり裸の王様は世の中にもたくさんいます。彼らには話が通じないことがありますが、こんな王様もいるんだなと心中で冷静に認識できればそれで充分です。

PR

 同調圧力に負けず、自分らしく生きる方法

同調圧力とは集団でいるときに自分の声をあげられなくなる力のことです。
私たちは王様に向かって「あなたは裸ですよね?」声をあげられるだろうか?

同調圧力に弱い日本人

日本人である私たちは同調圧力に弱いと本書では書かれています。

この特徴は、日本列島が他の国と陸続きではないこと、山間部が多く人が住む集落が限られていたり、長い間鎖国していたことから、閉鎖的な村社会の文化が育まれた結果だと考えられます。

日本社会では、目立ちすぎることが避けられ、同調圧力に押し潰されることを恐れる人が多いのも事実です。 しかし、私たちは同調圧力に屈してはいけません。

同調圧力で自分を殺されてはいけない

私たちは自分らしい人生を生きるために、同調圧力に振り回されずに進む方法を見つける必要があります。

なぜなら幸福を追求するという点で、自分の価値観や大切なものを優先させない限りは本当の幸せは得られないからです。見えない大衆の空気で自分を押し殺すほどもったいないことは無いと私は考えています。

 まず、あなたにとって何が本当に大切なのかを考えてみましょう。それは家族、友情、個人の成長、自己表現、仕事、趣味、健康など、さまざまな要素かもしれません。

これらの要素を把握し、優先順位をつけていくことが重要です。同調圧力に影響されず、自分の価値観に従い自分の内側から出てくる声に従う。

死ぬ前に後悔したことのランキングの1位は自分の人生を生きなかったことです。

あなた独自の価値観と優先順位を大切にし他人の期待に振り回されず自分らしく輝く道を歩んでいきましょう。

つまらない自分の人生を面白くするのも自分次第

当たり前のことかもしれませんが、私たちは自分の人生を楽しさと充実感で満たす責任を負っています。そしてそれはすべて自分次第です。

他の誰かの期待や外的な要因に左右されず、自分自身が面白いと感じ、情熱をもって進むことが肝要です。では、どのようにして自分の人生を魅力的にするのでしょうか?

考え方で人生を面白くすることは可能

自身が面白いと思うことに集中することは、本人の人生において真の価値を持つ行動です。自分が退屈だと感じる活動に無駄に時間を費やすことは避ける方がよいと思います。

しかし、退屈やつまらないと思えるものでも自身で関心を高めて面白くすることは可能です

面白いことを見つけることや、それに向かって進むことが難しいと感じる人も多いでしょう。そこで自分の人生を面白くする方法をひろゆきさんの手持ちのカードの話を例にして、私が考えた3つの方法をご紹介します。

①配られたカードの中で最適な一手を打つ

まず、自分が持っているカード(つまり、環境や能力)を最大限に活かすという方法があります。

私たちは皆、与えられた境遇や才能が異なります。しかし、手元にあるカードを最適に使用する方法を見つけることは、誰にでも可能です。手持ちのカードを駆使して、人生をより面白くするアイデアを考えてみましょう。

例えば魚をうまく捌けるサラリーマンはこの魚を捌くという能力をどのように使うかは自分次第です。たった一つの特徴でも可能性は大きくあります。

②持っているカードの切り口を変えて考える

次に、手持ちのカードに対して新たな視点や切り口を持つことで、面白さを見いだす方法です。私たちの現状を異なった視点から見ることで新たな可能性をもたらすことは可能です。

同じカードでも、違ったアプローチを試みることで、新たな楽しみや達成感を見つけることができるのです。

例えば、名物のこわもて上司の部下として配属された人はどうでしょうか。一見マイナスともとれるカードに対して切り口を変えれば面白くなる可能性はないでしょうか?

違った視点でカードを出してみることも私たちに面白みを与えてくれます。

③新しいカードを手に入れる

最後に、手元のカードを一新するという方法もあります。

自分に与えられた状況で満足できない場合、環境を変える選択肢も存在します。現代の私たちは、環境を変えることができる自由を持っています。

ブラック企業で搾取されている人はもう環境を変えて新しいものを見つけに行かなくてはけません。

環境変えれば自分が持っていたカード新たに手にしたカードで人生が楽しくなる可能性や状況があるかもしれません。

面白くするにはどうしたらいいかを模索しよう

要するに私たちは、どうすれば人生を面白くできるかを模索し続けることです。

きっと裸の王様も裸である状態だと知った際にその場を楽しむことができれば国民からの見え方も大きく変えられたのかもしれません。

考え方やアプローチ次第で、人生は大きく変わることがあります。小さな興味を見逃さず、感じたら即行動に移すことが大切です。

自分に言い訳せず、心躍るものに向かって積極的に進むことが、より面白い人生を手に入れる第一歩なのです。自分の人生、自分で面白くしましょう。

【PR】
睡眠の質を大きく変えてくれるブレインスリープピローで最高の休養を手に入れませんか
ブレインスリープピローの最大の特徴は頭を冷やすことにあります。頭を冷やすと深部体温を低下させ、質の高い睡眠をすることができます!

まとめ

実は、私はひろゆきさんのYouTubeはあまり見ていないので「頑張らなくていいよ」「別に何をしてみ意味がないよ」のような世間に必要とされる発言している人であるという印象でした。

しかし、本当の彼はぶれない軸と何を大切にしているかが明快で優しい人なんだなという印象に「1%の努力」と「99%はバイアス」を読んで感じることができました。

この2冊を通じてたくさんのことを学ばしてもらったひろゆきさんに感謝しているともに皆様にも是非ひろゆきさんが伝えたいことを知ってほしいとも思いました。

【PR】
スキマ時間こそオーディオブック!
読み終えた本を音声で反復していくことができるので必ず読んだ本があなたの知識につながります

著者について

本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。

1%の努力 | ひろゆき |本 | 通販 | Amazon
タイトルとURLをコピーしました